2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

みんな〜アカデミックポストが欲しいか〜!(その3)

この挑発的なタイトルでの日記はこれで最後になるかな?正直アカデミックポストを得た私自身にも、どうすれば天文学者としてのアカデミックポストを得られるか、はよく分からない。だが幾つかの要因を挙げることは出来る。前回も書いたがこれからの天文学研…

みんな〜アカデミックポストが欲しいか〜!(その2)

昨日は大学の職制が、従来の『教授、助教授、常勤講師、助手』から『教授、准教授、常勤講師、助教、助手』に変わる、という話だった。そして呼び方が変わるだけでなく、新しい『助教』は将来の准教授・教授候補としての研究者という扱いであり、新しい『助…

みんな〜アカデミックポストが欲しいか〜!

挑発的なタイトルにしてみた。天文学研究者目指して日々喘いでいる若者にしてみれば、このタイトルに対する応えは「当たり前だ!」となるだろう。特に大抵のケースで「論文を沢山書けば研究者になれる」と指導を受けるため(ホントか?)、大学院生やOD(注1…

天文学の教育と普及についての思うところ

前にも述べたかもしれないが、天文学の研究業界内部では、天文学の教育と普及が「意外にも」しばしば話題にあがる。数年前だったか、お上の偉い(肩書きの)方が「専門家は研究室にこもらずに広く外へ出て、自分の研究や関係した物事を一般に語るべきだ」とい…

データの偽造・捏造〜天文学編

最近、韓国と日本で立て続けに起こったデータの偽造・捏造疑惑。さて天文学の世界ではどうだろうか?結論から言ってしまえばほぼ不可能だろう。何故ならデータをなるべく部外秘にして論文が受理されるまでは表に出さない化学や生物学、生化学、薬学、医学の…

データの偽造・捏造

最近立て続けに論文捏造疑惑事件が報道された。黄教授(ソウル大学)の胚性幹細胞に関する研究論文と、多比良教授(東京大学)のリボ核酸(RNA)に関する研究論文のことだ。ここからは、主に新聞報道に基づく個人的な意見を述べたいと思う。両者ともいろいろと…